このアカデミーは以下の方におすすめです

そして・・・
自分の限界を突破し、才能を多方向的に開花させたい!
と思う方

期間:購入から6ヶ月間

受講生インタビュー

すでにAYAで学んでいる受講生にインタビューしました。経験者の生の声や実績をお聞きください。 画像をクリックすると動画が流れます。

安川さん

春樹さん

菅谷さん

掲載している内容はあくまでも個人の感想です

AYAに参加することで習得、
実現できることは以下の通りです。

短期収益化が期待できるチャンネル一覧を入手できる!
初心者の方はチャンネルのテーマ、ジャンルでまず迷うと思います。 そんな迷いを吹き飛ばす、(作り方や考え方を)モデリングすべきチャンネルのリストを教材動画やセミナーアーカイブで明示します。 つまり自分で考えないでください。これに似たチャンネルを作る! それでOKです。
非属人性の動画制作技法
これは一度身につければ一生あなたのものです。身につけるためのコストはほとんどかかりません(編集ソフト代くらい)
作業の分業化・仕組み化の提案
他人の時間を買う、つまり外注を活用する施策です。他人に製作過程の一部あるいはすべてを任せる方法を提案します。 これをマスターすれば水平分業的に複数のチャンネルを同時に運営していくことが可能となります。
AIの積極活用
ChatGPTを筆頭にAIを積極活用し、作業を効率化します。例えば以下のようなものがあります。
  • 台本の下書きをAIに執筆させる方法
  • サムネイルの構成、タイトル、概要欄をAIに提案させる
  • 作曲AIを利用してオリジナルBGMを作成
  • 画像生成AIと、今後公開予定の動画生成AIでシーンを生成
必要な写真素材、映像素材の収集法
動画編集に必要なフリーの素材サイトの紹介や、他人の写真素材、 動画素材の見つけ方を習得してもらいます。一方、これを使うと怒られる可能性がある素材の特徴についても解説します。
クリック率が跳ね上がるサムネイル作成法
動画のサムネクリック率を上げるためのサムネイル作成法を習得していただきます。 動画の再生数を決めるのは動画の質ではなく、サムネイルだけで決まることが少なくありません。
クリック率が跳ね上がるタイトルの書き方
YouTubeでサムネのクリック率を上げるためにタイトルの記述方法について習得してもらいます。
概要欄の書き方
概要欄は通常折りたたまれていますが、その折りたたみを「開放」させる導入文章から、効果的な概要欄の作り方を習得します。
収益化審査対策
収益化条件(チャンネル登録1000人かつ過去365日の累計視聴時間4000時間以上)をクリアしても、 審査にパスする保証は全くありません。過去に様々なジャンル、 パターンのチャンネルを収益化させてきたノウハウをすべて伝授いたします。
音声処理の技法
本人の声によるナレーション収録方法、編集方法、およびAIボイス(VoicePeak、VoiceVox、YMMなど)の音声生成、イントネーション調整の方法をおつたえします。
収益化チャンネルを複数所有
収益化されたチャンネルはそれ自体、ATM(現金自動預払機)のようなもの。 これを複数所有するという夢を実現していただきます。
どんな状況でもパソコンとネットさえあればサバイバルできる能力
実はAYAの究極の目標はここにあります。AYA全体を通じて、ノートPC1台とネット回線さえあれば、 今後何が起ころうと家族を守ってサバイバルする術を身に着けてもらいます。

まだまだここに書ききれないくらいたくさんありますが、全部列挙していくと、 逆にハードルが高く感じられる可能性がありますのでこの辺にしておきます。

くれぐれも誤解しないで欲しいのが、これらスキルをすべて完全に習得する必要はありません。

上記で触れているように、チャンネルによっては台本不要ですし、撮影も不要です。 編集もごく単純で基本的な技術さえマスターすればOKというものも少なくありません。

いや、むしろ、こういうシンプルなのに収益性の高いチャンネルこそ、求められるチャンネルなのです。 簡単に軸を少しずらして、チャンネル自体の複製化も可能です。

いずれにせよ史上空前のバブルの波をつかまえましょう。その波乗りテクニックのすべてをご指導します。

教材内容

受講するにあたって
動画合計再生時間:約4時間57分
テキスト合計:17P
稼ぐためのマインド
動画合計再生時間:約55分
知っておくべき基本操作・知識
動画合計再生時間:約6時間10分
テキスト合計:82P
外注化関連
動画合計再生時間:約4時間5分
テキスト合計:58P
台本作成
動画合計再生時間:約50分
YouTubeの設定・運営関連
動画合計再生時間:約3時間20分
テキスト合計:73P
サムネイル作成
動画合計再生時間:約3時間20分
動画編集テクニック
動画合計再生時間:約11時間
音声収録と編集
動画合計再生時間:約15分
AYAセミナーアーカイブ
動画合計再生時間:約23時間20分
テキスト合計:199P

LITEコースとは?

AYA LITEコースはこれらの全ての教材を専用の会員ページで受け取り、独習するためのコースです。

ご自身のペースで教材を閲覧しながら気軽に学習を進め、着実にステップアップを目指せます。

テクニカルサポートやコンサル、セミナーなどのコンテンツを含めたコースも用意していますが、純粋にノウハウだけを得たいユーザーに最適なコースです。

AYA LITEコースへのお申し込み
期間:購入から6ヶ月間

  • 合計約35時間分の充実の動画教材と200P以上のテキスト教材
  • 約23時間分のセミナーアーカイブ映像

一般価格:128,000円(税込)

特別価格:98,000(税込)

最後に…
人類が初めて直面するAI革命を真正面から捉える試み

周囲を見渡すと、明るいニュースはほとんど聞こえてきません。円安、物価高、老後の不安など、数々の問題が私たちの前に立ちはだかっています。かつて経済大国として君臨していた日本の没落は、もはや誰もが知るところです。

しかし、その一方で、AI革命が私たちに前例のないチャンスを提供していることも確かです。今まで個人で取り組んで、10時間、いや場合によっては何日もかかった仕事が、わずか数分で処理できる時代が到来しています。

ChatGPT、画像生成AI、音楽生成AIなど、AI革命の恩恵を私たちは大いに享受しています。このAIを活用することで、今こそ個人が誰にも頼らずに稼ぐ時代が到来しています。

YouTubeのクリエイターたちも、その恩恵を恐ろしいほど感じています。一日かけて作っていた台本が、わずか数分で完成するようになり、オリジナルのBGMも数秒で作曲できるようになっています。

AIを活用することで、YouTubeの大きなバブルの波が押し寄せてきています。やることはシンプルです。AIをフル活用して動画を作るだけ。そして、あとは集客をYouTubeが自動的に行ってくれます。数十万再生というのはもはや自慢にもならず、100万再生、200万再生を超える動画が続出しています。

そのYouTubeという情報の宝箱を手中にしましょう。

非属人動画というとややハードル高そうですが、実はやることはとても簡単です。

台本を書く(ほぼコピペ、AIで推敲)、ナレーションを入れる(AI音声)、動画編集。

わずかこの3ステップなんです。

ですので、動画編集未経験者も皆さん、ウエルカムです。

YouTubeクリエイターが集まるコミュニティは多々ありますが、全くの初心者をゼロから教えるコミュニティはAYAだけです。

最低限必要な技術さえ身につければ、かなりの非属人性動画をカバーすることができます。そのくらい簡単なのです。

ブログで1記事を書くような感覚で進めて欲しいと思います。というわけで、YouTubeバブルを身を持って体験したい方は、ぜひ私に付いてきてください。

個人でありながら複数のATMを所有するという異常な世界へ向けて、出発しましょう!

AYA LITEコースへのお申し込み
期間:購入から6ヶ月間

  • 合計約35時間分の充実の動画教材と200P以上のテキスト教材
  • 約23時間分のセミナーアーカイブ映像

一般価格:128,000円(税込)

特別価格:98,000(税込)

Q&A

古いノートパソコンを使っていますが、最低のパソコンスペックはどのくらいでしょうか?
動画を操作するのでできればメモリは8G以上あるものが推奨されます。
スマホで動画編集はできませんか?
単にスマホで撮影した動画を簡単につなげて投稿するだけならスマホでもできるのですが、 やはり外部の素材を使って細かい編集をする場合はパソコンを使ったほうが早いのでパソコンが良いでしょう。
全くの初心者なのですが、それでも結果が出せますでしょうか?
はい、こちらが言う通りしっかり手を動かしてくれれば必ずや結果はついてくると思います。 経験者でも逆に経験が邪魔をする場合があります。 とりわけYouTubeは初心者のほうがむしろ結果が出やすい可能性すらあります。
収益化後、広告収入が発生する時点で会社にバレることはないでしょうか?
収入が確定したら、確定申告をしてご自身でその分の住民税を払えば、会社に連絡がいくことはありません。必要に応じて個別にサポートします。
動画の編集一切経験ないのですが撮影や編集方法も教えてもらえるのでしょうか?
はい、撮影から編集まで全てご指導いたします。
受講料以外にかかる費用を教えて下さい。動画の編集には高額な編集ソフトが必要でしょうか?
AYAではFilmoraという9000円程で購入可能なソフトウエア(買い切り)を推奨しています。 外注を使うようになったら外注コストがかかります。
パソコン操作方法などの技術的な質問は相談にのってくれますか?
サポートを受けるには通常コース以上へのアップグレードが必要です。メール・ZOOMが受けられるようになります。
テキストはどのように配布されるのですか?
メンバーページをご案内しておりますので、ログインID、パスワードを一緒に通知致します。 そちらにテキスト(および動画)を掲載していきます。
日本国内ではなく、海外に住んでいるのですが、このビジネスは実践できますか?
はい、北朝鮮やシリアなど、一部の国をのぞいては問題なく出来ます。 お住まいの国が不安な場合は事務局へお問い合わせください。
ZOOMでのサポート対応時間を教えて下さい。
ZOOMサポートは、平日の9時30分~18時30分までとなります。 サポートを受けるには通常コース以上へのアップグレードが必要です。
作業時間は何時間くらい必要でしょうか?
時間の許す限り作業をしてください。作業を多くこなした方から成功していきます。 どんなに忙しいという方でも1日1~2時間の作業、 もしくは、平日がどうしても難しい場合は、休日にまとまった時間を確保し、作業にあててください。
脱落する方もいると思いますが原因はなんだと思いますか?
作業を全くしない人です。 途中で他のノウハウに手を出す方も中途半端に終わってしまう傾向があります。
ズバリ成功する秘訣を教えてください!
「AYA」以外のノウハウを完全にシャットアウトして、ひたすら作業をすることです。
ZOOM面談とはどのようなことをするのでしょうか?
基本的には進捗状況の確認や、方向性の確認などです。 もちろん技術的な質問やコンテンツビジネスに関する相談等も致します。 1対1のマンツーマンなので、遠慮なく何でもご相談ください。モチベーションもあがりますよ! なおZOOM面談を受けるには通常コース以上へのアップグレードが必要です。